トピックス

トピックス

家庭での関わりが人間関係の基礎となる・・・いじめの根底にあるもの

最近、考えついた「人間関係に関する仮説」を紹介します。 この世に生まれたばかりの赤ん坊は、他人との関わり方を知りません。 赤ん坊と母親とのかかわりが、人間関係の基礎となると考えられますが、ここでは、その部分は省略し、次のステップについての考...
トピックス

「魚を与えるのではなく魚の釣り方を教えよ」を子育ての方法論に当てはめると・・・

「魚を与えるのではなく魚の釣り方を教えよ」という言葉を何度か聞いたことがあります。 この意味は、次のようなものだと理解しています。 お腹を空かした人に魚を与えることは、その人の空腹を満たしてあげるための手っ取り早い方法だが、それでは、その人...
トピックス

子育てに迷ったときに、たまたま手にした本に振り回されないで・・・

たまには、自分の考えと対極の考えも読んだ方が良いのではないか・・・ そう思って、『子どもの「がまん」を育てる本』という本を読んでみることにしました。 自分とは別の見方にも、得られるものがあるかもしれないと考えたからです。 でも、想定外の内容...
トピックス

「心の苦しさは世代を越えて伝わる」ということをテーマにしたドラマ

「心の苦しさは世代を越えて伝わる」ということをテーマにしたドラマがあるので、ご紹介しておきます。 ドラマ名は「刑事のまなざし」の第7話です。 このドラマは、ワイドショーや評論家的な見方を植え付けられた現代の人たちは、このドラマの全話を真剣に...
トピックス

お母さんはしつけをしないで

前回、「お母さんはしつけをしないで」という本のタイトルに惹かれて、中身を読まずにご紹介したのですが、やっぱり、そのまま放っておけずに、読んでみました。 想像していたような内容が、とても分かりやすく説明されていました。 心に残った言葉は「しつ...
トピックス

文月メイの「ママ」という歌

文月メイ「ママ」という歌に出合いました。 この歌を聴きながら、以前書いた投稿( それでも子供は母親を愛していた )を思い出しました。
トピックス

「人生ゲーム」と「禅の話」と「子供の心」

子供の頃、「人生ゲーム」で遊んで、ものすごく楽しかった思い出があります。 で、最近、我が家でも、子供たちが人生ゲームにはまっています。 特に、小学校1年の弟の方がはまっていて、毎日といっていいほど、「人生ゲームしよう!」とせがまれます。 と...
トピックス

動物としての人間の、本来の巣立ちの時期は?

これまで、第二次反抗期は、人が自立する時期だと考えてきましたが、ここで、もう少し詳しく考えてみようと思います。 「あなたにもある心を回復する機能」では、次のように記述しています。 第二次反抗期とは子供たちは、親が提示した枠組みを世界のルール...
トピックス

不毛な議論に終止符を(その2) いじめ

テレビで、小学生が自殺したというニュースが報道されるとき、しばしば校長の記者会見の状況が映し出されます。 大抵の場合、「いじめは無かった」と主張します。 このコメントを聞くと、わいわい騒ぎたがるマスコミは、なぜかわかりませんが、その言葉に納...
トピックス

不毛な議論に終止符を(その1) しつけと虐待

それは、虐待か?、それとも、しつけか? しつけと虐待の見極めが難しい。 テレビの報道ワイドショーを見ていると、こんな話をよく耳にします。 この問いかけが正しいと思うと、本質を見失ってしまいます。 正しい問いかけは、 しつけを、言葉で行いますか?それとも、体罰で行いますか? です。 そして、その次の問いが、