回想と解釈

「苦手克服」って・・・

去年(2010年)の夏、終業式を終えて帰ってきた、小学校2年生の長男が、私に言いました。 「夏休みの目標はね・・・、苦手な勉強を一所懸命に勉強して、苦手じゃなくすこと」 驚きました。 まだ、小学校2年です。 そんなに難しい勉強をしていません...
トピックス

不毛な議論に終止符を(その1) しつけと虐待

それは、虐待か?、それとも、しつけか? しつけと虐待の見極めが難しい。 テレビの報道ワイドショーを見ていると、こんな話をよく耳にします。 この問いかけが正しいと思うと、本質を見失ってしまいます。 正しい問いかけは、 しつけを、言葉で行いますか?それとも、体罰で行いますか? です。 そして、その次の問いが、
トピックス

たぶん、「親が子供に一番やってはならないこと」は、これだと思います。

はじめに結論を書きます。 「親が子供に一番やってはならないこと」 子供に最も身近な親が、子供に対して、もう一人の親の悪口を言うこと ここからは、分かりやすいように、少し極端な説明をします。全ての家庭に当てはまるわけではありませんが、どのよう...
トピックス

「褒めて育てる」、「叱って育てる」よりも大切な視点

『子供はみんな催眠状態』では、人は生まれてから社会に一人立ちするまでの間、社会で生きていくために必要な知識を暗示として蓄積していくと説明しました。 それに関連して、今回は、「褒めて育てる/叱って育てる」ということを説明します。 人が、その人...
トピックス

「子供の引きこもり」 と 「成人の引きこもり」について

前回の投稿で説明したグラフから、「子供の引きこもり」 と 「成人の引きこもり」について、一つの解釈をご紹介します。 【注意】 1つのことでも、様々な視点から見ることが出来ます。ですから、これは、一つの解釈に過ぎません。 全てがこの解釈で説明...
トピックス

子供はみんな催眠状態

私が心の苦しさについて理解したことを、暗示という側面から説明します。 序論 本題の前に、極論的ですが、『私たちの知識は、突き詰めれば、ただの暗示に過ぎない』といえるということを説明します。 【例1】 天動説と地動説のことを考えてみて下さい。...
トピックス

親が自分の感情を子供にぶつけてばかりいると、子供の心に与えるかもしれない影響

今回は、「親が自分の感情を子供にぶつけてばかりいると、子供の心に与えるかもしれない影響」について説明します。 まず、結論を書くことにします。 【結論】 人の目がやたらと気にするようになる 「自分がない」と感じるようになる といった傾向を身に...
トピックス

これが依存症の原点のような気がします

『依存症』という言葉の印象と、その言葉の社会への浸透度から、現代社会では『依存症』という病気があたかも存在しているように感じてしまいます。 それを病気とする立場の説明は、『依存症』について調べようとすればいくらでも見つけることができるので、...
トピックス

学校教育に関して、何となく思うこと

何となく思うことを書きます。 まだ、詳細を練れていないのですが、ご参考まで … 以前、『子供を誰かに謝らせるときに、意識しておいた方が良いと思うこと』という記事の中で、謝るときのポイントは、次の2つだということを説明しました。 相手の許しを...
トピックス

たぶん、これが心に関わる様々な問題の本質です

ようやく、私が理解した『心に関わる問題の本質』を文章にまとめることが出来ました。 その内容はピュアハート・カウンセリングのホームページに掲載しています。 このブログでは、その結論部分だけをご紹介します。 (ちなみに、サブ・タイトルを付けると...