トピックス 家庭にあるかもしれない深刻な問題 人は、『社会』というものを形成して生活しているところから考えると、サルや馬たちと同じように、生まれながらにして『群れ』を作りたいという習性(気持ち)を持っている動物なのだろうと思います。そして、他者が「自分と同じ空間」と感じる領域に存在する... 2005.08.09 トピックス
トピックス 親の「慣れ」とその影響 最初の子供を育てるということは、親にとっては、「初めての驚き」の連続だろうと思います。そして、2人目、3人目・・・となってくると、いろいろな意味で、慣れてくるのは、普通のことだろうと思います。この「驚き」と「慣れ」について、少し考えてみよう... 2005.08.08 トピックス
トピックス 子供の感情への対応 例えば、小さな子供が、お菓子を食べたがっている時、親は、その日はお菓子を食べ過ぎているので、もう与えない方が良いと考えていたとします。子供:お菓子が食べたい!親 :今日は、もう、たくさん食べたから、あげられないのよまた、明日にしましょうね!... 2005.06.07 トピックス
トピックス 子育ての目標に関連して 前回の『子育ての目標』に関連して、理解できそうなことを、少し書いてみたいと思います。前回が予防の話としたら、今回はリカバリーの話です。心が自立した状態だと、もし、何かを失敗したとしても、自分のあの時の感覚や感情が良くなかったのかもしれない自... 2005.06.01 トピックス
トピックス 子育ての目標 子育ての目標に、『社会で自立できる大人に育てること』という気持ちを持たれている親御さんは多いと思います。でも、『社会で自立する』って立派なスローガンを掲げてしまうと、いざ、それを具体的に実践しようとした時に、「それって、いったい、どんなこと... 2005.06.01 トピックス
トピックス 子供の眺め方 赤ちゃんは、必要最小限のこと以外は、ほとんど何も出来ない状態で、この世に生まれてきます。そんな赤ちゃんが、一人前の人間に成長していく流れを、親がどのように受け止めたら良いのかということを、少し考えてみました。生まれた頃は、ほとんど何も出来な... 2005.05.10 トピックス
トピックス 子供を叱ってるの?それとも、怒ってるの?? 小さな子供と長く過ごしていると、イライラすることもたくさんあると思います。そんな中で、子供に対して、何かを強く要求している時、「これは『しつけ』なの?、それとも、子供に自分の『イライラ』をぶつけているの?」ということが分からなくなってしまっ... 2005.03.08 トピックス
トピックス お兄ちゃん、お姉ちゃん 2人以上の兄弟のときに、例えば、「お兄ちゃんだから、我慢しなさい」って、言ってしまいがちではないでしょうか?「お兄ちゃんだから我慢しなさい」と同じような感じで、「お兄ちゃんなんだから、年下の子には優しくしてあげないとダメでしょ!」とかいう言... 2004.12.05 トピックス
トピックス 子供の悩みへの対応 自分の子供が、何かに悩んでいることに気づいたとき、あなたは、どちらに目が向きがちですか?①子供が直面している問題の解決方法②悩んでいる子供自身の気持ち①に目が向いてしまうことも多いかもしれません。そして、「~~したらいいんじゃない」とか「~... 2004.12.05 トピックス
トピックス 親の喜び・子の喜び 普通の人間関係でもそうですが、大人が子供と関わるときに、特に大切だと感じて、気をつけようと思っていることを、少し書いてみたいと思います。例えば、子供が学校のテストで90点をとって来たとします。あなただったら、その答案用紙を見て、どのように声... 2004.12.05 トピックス