トピックスマニュフェスト 最近よく聞くマニュフェストという言葉。 その言葉から、季節がらなのか、なぜか小学校6年の夏休み前に先生に作るように言われた『夏休みのスケジュール表』のことを、ふと思い出しました。 「曜日別のタイムスケジュールを書いて提出すること」 当時、お...2009.07.25トピックス心の歴史-生い立ち編
心の歴史-生い立ち編罠(わな) 「罠(わな)」というと、そこに悪意が含まれるような印象を与えるかもしれませんが、これから述べる「罠」には悪意はありません。 でも、悪意が無いからそれ気付き難く、余計に性質(たち)が悪いのです・・・。 それぞれの家庭には、それぞれの家庭の罠が...2005.02.16心の歴史-生い立ち編
心の歴史-生い立ち編魔法の言葉 私の上に、長い間覆いかぶさっていた言葉があります。 「おまえは、カホゴだから・・・」 この文章は、私の母親がよく口にした言葉なのですが、私は母親の使う小バカにした文脈から、「自分は、カホ子(かほご)という普通ではない人間なんだ」と、長い間思...2005.02.08心の歴史-生い立ち編
心の歴史-生い立ち編普通ではなかった家庭 前回にも少し書きましたが、誰でも子供の頃は、自分の家庭に不満があったとしても、そんな不満も含めて、家庭での全てのことを「当たり前」のこととして受け入れているように思います。 友達の家に遊びに行ったとき、その家のルールが自分の家庭のルールとは...2004.12.02心の歴史-生い立ち編
心の歴史-生い立ち編普通の家庭 たぶん、ほとんどの人は、自分の家庭は「普通の家庭」だと思っているのではないかと思います。 ここでいう「普通の家庭」は、「母親と父親が揃っていて、金銭的に不自由が無く・・・」などということを指しているのではありません。 私は、「普通の家庭」か...2004.11.27心の歴史-生い立ち編
心の歴史-生い立ち編参考になるかどうか分かりませんが・・・ 私の「生きにくい世界」というイメージが、私の中にどのように、形作られていったのか? 今の自分が、過去の自分を振り返ってみて、ちょっと気になる経験を、少しずつ思い出しながら書いてみようと思います。 人が経験する出来事は、人によって千差万別だと...2004.11.19心の歴史-生い立ち編