回想と解釈 『「また話したい親」と「もう話したくない親」』を動画風にしてみました ブログ「子育てと解釈」の投稿を動画にしてみました。 「また話したい親」と「もう話したくない親」色々な動画を順次投稿していく予定にしていますのでYouTubeチャンネルもよろしくお願いします! 2013.10.15 回想と解釈
トピックス 文月メイの「ママ」という歌 文月メイ「ママ」という歌に出合いました。この歌を聴きながら、以前書いた投稿( それでも子供は母親を愛していた )を思い出しました。 2013.10.04 トピックス
回想と解釈 日テレ ドラマ「Woman」 水曜日22:00から日テレで「Woman」というドラマをやっています。その中で、青柳小春(満島ひかり)と、息子 陸とのやりとりが、子供の感情を受けとめることが苦手な方には、参考になると思いますのでご紹介しておきます。子供の気持ちを普通に受け... 2013.08.03 回想と解釈
回想と解釈 大好きなディズニーランドでさえ行きたくなくなる 「ある場所に行きたくないとき、その原因はある場所ある・・・とは限らない」前に投稿した「もう一つの、学校に行きたくなくなる理由 」と似た内容を、少しシチュエーションを変えて説明します。何かを感じて頂けたでしょうか・・・。よろしければ、以前の投... 2013.07.16 回想と解釈
回想と解釈 親が、誰かの悪口を言うこと 最近、ふと思い出したことがあります。私の母親は、頻繁に誰かしらの悪口を言っていました。今から振り返ったとき、それらの悪口の中で、強烈な暗示作用があったものがあります。それは、よその親の悪口を聞かされることです。その悪口は、大きく次の2つに分... 2013.06.25 回想と解釈
回想と解釈 「体罰」を「罰」という視点で考えてみました 以前、「不毛な議論に終止符を(その1) しつけと虐待」(読むカウンセリング)という文章で、「虐待」と「しつけ」について、少し考えてみました。そこで、■ 「しつけ」 と 「虐待」 を区別しようと考すると混乱するので、「言葉でしつけるか、体罰で... 2013.01.27 回想と解釈
回想と解釈 子供が苦しさに追い詰められていることに気づけなくなるカラクリ なぜ、親が、「子供が苦しさに追い詰められていること」に気づけなくなるのかを説明します。(いじめから子供の心を守ることができる親や大人になるために・・・)その本質を理解するには、幼児期の子供と親の関わり方を振り返る必要があります。小さな子供が... 2012.10.12 回想と解釈
回想と解釈 子供から「お父ちゃん(お母ちゃん)なんか、死んでしまえ!」と言われたら・・・ 例えば、子供が、自分の言うことを聞いてくれない親に腹を立てて酷いことを言ったりすることがあります。お父ちゃんなんか、死んでしまえ!お父ちゃんなんか、いなくなれば良いんだ!お母ちゃんなんか、死んでしまえ!お母ちゃんなんか、いなくなれば良いんだ... 2012.10.10 回想と解釈
回想と解釈 子供の頃のどのような経験が、どのように心に影響するのか? ちょっとした読み物を音声にしてYouTubeに公開しました。過去の催眠療法の実践から理解したことが、話の骨となっています。9割以上の人は、子供の頃に似た経験をしています。今回ご紹介する3つの音声を聞いて頂くと、これまでとはちょっと違った側面... 2012.07.20 回想と解釈
回想と解釈 参観授業(音楽)に行って、子供たちの歌声にちょっと感動・・・。 先日、小学校の参観授業に行って来ました。下の子は小学校二年生。参観授業は音楽。可愛い子供たちが立ち上がって、手話の振り付きで「 にじ 」を歌ってくれました。感動しました。子供の歌声には、心が洗われました。「こんな可愛らしい子供たちの何人かは... 2012.06.26 回想と解釈